横浜北の守り神|篠原八幡神社|出張祭典 地鎮祭|事務所|竣工式|工事安全|開所|開業|家祓い|入居の御祓い,|井戸|清祓い|横浜市|港北区|神奈川区|鶴見区|都筑区|青葉区|保土ヶ谷区|新横浜|篠原町|菊名|篠原北|篠原東|篠原西町|篠原台町|錦が丘|富士塚|仲手原|岸根町|神奈川区|鶴見区|都筑区|神社|氏神様|神社 |
![]() |
![]() ホーム > 出張祭典 地鎮祭 事務所祓い 清祓い 家祓い 入居祓い 井戸祓い など
横浜市港北区篠原八幡神社出張祭事日本神社百選に選ばれた
新横浜の街並みが一望できる 八幡山 山頂 篠原八幡大神
出張祭典について 地鎮祭 工事安全
地鎮祭・工事安全
土地に家屋などを建てる場合に、神様にこの工事、土地、建物をお守り下さいとお祈りをするのが地鎮祭です。 土木や建築などで工事を始める前に行いその土地の神様(氏神様)を鎮め、土地を利用させてもらう事の許しを得る大切な神事です。一般には、土地の四隅に竹を立て、その間を注連縄で囲って祭場とし、建築業者・施主の参列の上で執り行われます。祭場の中には机を並べその中央に榊を立て、米・酒・塩・水・魚(乾物)・野菜・果物等の供え物を供えます。昨今では 地元の神社ではなく 一部の建設業者と癒着した 「地鎮祭屋・外祭屋」の様な人間を紹介し形だけ儀式を行う 事例が残念ながら多くなっていますしかしながら新しく お住まいになる地域の氏神様に御依頼されるのが本義です。 地鎮祭時、建設施工者側で用意して頂く物
本来は現地で行うのが本義ですが諸般の事情で 現地で行なうのが難い場合 当神社では現地での地鎮祭に変えて 御社頭で行うこともできます。 入居祓い 家祓い
入居祓い・家祓い 新しい生活の第一歩として御家族皆様で御参列下さい。 事務所祓い 開所式
事務所 開所式 店舗の祓い
また業務に携わる皆様の健康、 無事をお祈りいたします。 家 ビルの解体 樹木の伐採
家・ビルの解体 樹木の伐採 また樹木の伐採などの時にもおこないます。 井戸 池埋めの御祓い
井戸・池埋めの御祓い 井戸の神様に今まで自然の恵みの貴重な水を頂いてきた井戸を埋めてしまうご報告を致します。長年に亘る自然の恵みに感謝し、今後も災いがないようおはらいをして神事を行ってから工事を行ないます。 清祓い
清祓い あろう罪、 竣工祭
竣工祭 すると共に建物が末長く堅固ならんことを祈る祭です 上棟祭
上棟祭 主要な構造ができあがった時期に行われることがある。 初午祭
初午祭
また、現在では商売繁盛・事業繁栄などを願う参詣者で各地の 神社が賑わいます。 詳しくは画像をクリックして下さい
|
![]() ![]() ![]() 〒222−0026 神奈川県横浜市港北区篠原町2735 ![]() 045-421-0859 電話受付は 9時~17時までに お願いします ![]() shinohara80000@tbt.t-com.ne.jp ![]() 9:00~16:30前後 電話・FAX・メール でのお申し込みを 受付けていますので ご利用下さい。 出張祭典 30000円から 受け付けています 神饌は神社でも 準備できます (有料)5000円 お水(1合程度) お米(1合程度) 清酒(1本) 塩(小皿一盛)、 海の幸(乾物3~5種) 山の幸 (野菜・果物4~5種) ※ 祭壇 祭具(三方・皿・瓶子など) お札・榊・紙垂 鎌・鋤・鍬は 神社用意いたします。 神主の迎えは 不要です。 ![]() QRコードから アクセス ![]() 社殿祈祷 お宮詣り 七五三詣 厄除祈願 家内安全 交通安全 商売繁盛 工事安全 安産祈願 学業成就 合格祈願 病気平癒 必勝祈願 神前結婚式 出張祭典 地鎮祭 入居祓い 家祓い 事務所祓い 竣工祭 開業祓い 上棟祭 清祓い 井戸埋め祭 抜木祭 祖霊祭 その他の ご祈祷も承ります。 駐車場 待合所ございます。 ※正月 (新年のお祓い) 会社 団体での 御祈願の方は前もって お申し込み下さい。 カーナビで検索する と正確に出ない 場合があります 交通案内 地図 バーチャル道案内を ご覧下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() Copyright(C)2010 Shinohara Hachimanookami All Rights Reserved. |